最近自粛ムードが進んでいく中で、食事も家で自炊することが多くなってきていると思います。
そんな中で「業務スーパー」のコスパの高さに、みなさん利用し始めているようです!
・・・ただ、安いのは良いけど中国産だけは嫌!
という方が少なからずいるのも事実です。
そこでここでは中国産以外のオススメの商品について紹介していきます★
業務スーパーで中国産以外のものは何!?冷凍野菜編
初めに断っておきますと・・・業務スーパーの冷凍野菜はその大半が「中国産」です!
中国産を普段食べないようにしている人には残念なお知らせになってしまいます(泣)
しかーし!!
そんな中でも一部の冷凍野菜は中国産以外なんです♪
ここでは中国産以外の冷凍野菜を紹介していきます!
中国産以外の冷凍野菜1:いんげん
2018年9月第2週のトレンド発表!
ご飯のお供「食べる、すき焼き」が超気になる
[壁]‥) チラッhttps://t.co/xu5Yo05Nm2
⇒業務スーパーの「冷凍いんげん」からニトリの「座椅子」まで pic.twitter.com/96rtby48SP— コンビニマニア@ヨムーノ編集部 (@yomu_no) September 19, 2018
まず最初は「いんげん」になります!
こちらの冷凍野菜はベルギー産ですので、中国産を避けている人はオススメの冷凍野菜になります。
中国産以外の冷凍野菜2:天ぷらさつまいも
業務スーパーの天ぷら用さつまいも(冷凍)
ちょー使える!犬ご飯にも、小腹すいた時にも解凍してそのまま食べても甘くて美味しい天ぷらにはしないけどw、リピ決定~♡♡ pic.twitter.com/7TtRbfMuoA— ❤りぃ(。・ө・。)Rina❤ (@rii_ko_2306) March 16, 2020
こちらは冷凍野菜そのものではないですが、半調理のためいざ作ろうという時には便利な「天ぷら用さつまいも」です!
こちらはベトナム産ですね〜♪
中国産以外の冷凍野菜3:芽キャベツ
業務スーパーで
ひと袋100円代で売ってたので買ってきた 芽キャベツ
ほんと芽キャベツ大好きだから嬉しい
この数年 なかなか時期になってもスーパーで 見かけなかったので
冷凍とはいえすっごく嬉しい
今から食べるのが楽しみ pic.twitter.com/TpWusN0Foc— 風雅なおと✩NAOTO FUUGA☆岡田晴恵主演ドラマ「あたし、野球観たいなっ〜ハニカミと女子揺れ」 (@fuganaoto) February 17, 2020
次は「芽キャベツ」です。
てか業務スーパーに「芽キャベツ」なんて売っているんですね!
スープに少し加えるだけでおしゃれに見えること間違いなし!!
販売されている地域が限定されていて、「富山・長野・静岡より東」らしいです。
関東圏は売ってそうですね♪
中国産の冷凍野菜はどんなパッケージ?
業務スーパーに売っている冷凍野菜はほとんどが中国産ですが、その中国産の冷凍野菜は全て似たようなパッケージになっています。
20時に帰宅予定の夫を待ちながら麻婆豆腐とホタテラー油漬けと筑前煮作りよる。
献立どーなっとんや業務スーパーの和風野菜ミックス(冷凍)使えば煮物らくちーん!! pic.twitter.com/25Yvnr4Bnt
— 千晴 (@chiicolo121) May 8, 2020
冷凍食品は業務スーパーのカーネルコーン(¥150)がコスパ最強
サラダ・ラーメン・シチューとかに #冷凍食品総選挙 pic.twitter.com/e0LM0vlvv3— UDON-777 (@UDON777jp) April 16, 2019
引っ越しすれば、行くスーパーも変わる。
最近、気づいたのは業務スーパーで売ってた冷凍カットほうれん草。500gで150円くらい。味噌汁、醤油ラーメン、おひたし、洋風料理の付け合せ、鶏肉の中華炒め、毎日なんにでも簡単に使える最強お手軽冷凍食品だ。野菜界のNo.1かもしれん。。 pic.twitter.com/2VnYAMIDqw— 独破戦線 (@dokuha_sensen) April 21, 2018
こんな感じでとてもシンプルなパッケージで、上に挙げた中国産以外の冷凍野菜とは違いがわかると思いますので買い物の時に参考にしてみてください!
【中国産以外の冷凍野菜】
- いんげん
- 天ぷらさつまいも
- 芽キャベツ
中国産の冷凍野菜とはパッケージの違いで見分ける。
多分・・・上の冷凍野菜以外にも中国産じゃないものがあると思いますが、現在著者が知っているのはこのくらいです(汗)
業務スーパーで中国産以外のものは何!?肉編
業務スーパーに並んでいる肉は中国産以外のものの方が多いです。
ではオススメの肉を紹介していきます!
中国産以外の肉:吉備高原どり
✅業務スーパー吉備高原どり むね肉がまじ神
この値段よ
ドンキより安いっ☺️
※関西一部の店舗のみ
※東日本では “上州高原どり” が国産の鶏肉で安い#筋トレ垢さんと繋がりたい#ダイエット飯#ダイエット記録 #レコーディングダイエット#痩せたい #小顔 #糖質制限 #食事制限#プロテイン pic.twitter.com/TXSaAz3Zj0— おっくん@テキ村式ダイエット (@tofle_study) February 24, 2020
- 吉備高原どりささみ
- 吉備高原どり手羽先
- 吉備高原どり手羽元
- 吉備高原どりむね肉
- 吉備高原どりもも肉
吉備高原どりは冷蔵・冷凍両方扱っているので、使う用途に合わせて選んでみてください!
国産の鳥なので安心ですね。
中国産以外の肉:上州高原どり
業務スーパーの上州高原どり手羽元はたっぷり2kg入ってお買い得! https://t.co/jsHFI3IADJ pic.twitter.com/xmqjhgsFLb
— 業務スーパーおすすめ商品ブログ☆舞 (@gyomugets_mai) November 20, 2018
- 上州高原どりきも
- 上州高原どりささみ
- 上州高原どり手羽先
- 上州高原どり手羽元
- 上州高原どりむね肉
- 上州高原どりもも肉
上州高原どりも吉備高原どりと同じように、冷蔵・冷凍両方ありますので用途に合わせて使い合わせてみましょう。
こちらも国産のブランド鳥なので安心です♪
中国産以外の肉:ブラジル産鳥もも肉
業務スーパーにまだブラジル産の鶏肉売ってたけど…
大丈夫だよね…(小声) pic.twitter.com/RkQZitXR8b— あまがさ (@iun11pets1) April 18, 2017
こちらはブラジル産の冷凍鶏肉です。
やはり上に書いたような国産の鶏肉よりかは安く買うことができます。
が、しかーーし!!筆者のお勧めは上の国産の鳥です。
というのも以前ブラジル産の鶏肉を調理していたら鶏肉が縮んで国産のものよりあまり美味しく感じなかったからです。
でもこのブラジル産のコスパが魅力的なのも事実(汗)
中国産以外の肉:国産豚バラ肉
冷凍の豚肉でも国産のものが業務スーパーにはあります。
スーパーよりも安いですし、国産ですので安心して食べられますよね!?
普通のスーパーで冷蔵で提供しているものよりは若干固く感じましたが、私は全然美味しく感じました。
少し固いくらいだと逆に食べ応えがあって良いと思います!(考え方次第ですね)
固いのが気になる場合は解答した豚バラを巻いてそれを煮豚風にしてしまうと柔らかく煮込むことができますよ♪
中国産以外の肉:国産豚切り落とし
この豚切り落としの方が上の豚バラよりも安かったです。
なので私は豚バラがセールの時は豚バラを購入しますが、それ以外はこの豚切り落としをよく食べています!
中国産以外の肉:牛切り落とし
肉編最後は牛切り落としです!
業務スーパーで中国産以外の牛肉があるんです!!
こちらは加工は国内ですが、肉の産地はオーストラリアとメキシコでした。
こちらも普通に美味しくいただけましたよ♪
業務スーパーで中国産以外のオススメのお肉
- 吉備高原どり
- 上州高原どり
- ブラジル産鳥もも肉
- 国産豚バラ肉
- 国産豚切り落とし
- 牛切り落とし
業務スーパーで中国産以外のものは何!?スイーツ編
スイーツも比較的中国産以外が多いです!
中でも特にオススメなものを紹介していきます。
タピオカドリンク(ミルクティー)
業務スーパーの冷凍タピオカドリンクがおいしくて、ますますドリンク1杯に600円とか出せない人間になってゆく… pic.twitter.com/O8IkOkVBYa
— ぷあぱい@主婦 (@icecream0412) December 17, 2018
こちらは産地はタピオカドリンクの発祥の台湾です!
これほんと・・・一度飲んでみてください。
タピオカドリンクの店に本当に行かなくても良くなるんで!!
最近はタピオカのブームは落ち着きましたが、一時期のすごい時期に各チェーン店とかでもタピオカを出していたと思います。
正直そんなのより1兆倍美味しいです(笑)
チューロス
チューロス、業務スーパーで100円で売ってるよ pic.twitter.com/mMP126PRcT
— さちゅんギロ島 (@GE_chicchi0417) July 15, 2019
製造国は日本です!
ディズニーランドさながらのチュロスが家で食べられます。
私はあんこ+バターを混ぜたものとディップして食べました♪
ナイスカロリー!!
リッチチーズケーキ
ご褒美にチーズケーキ!
業務スーパーで売り切れてることが多いので久しぶりに買えた。
コスパいいし、冷凍保存出来るのでおすすめ!
ヽ(*´∀`)ノ pic.twitter.com/Yrujwr08gz— 村上 忠史 (@mur_hidama_er) May 14, 2020
製造国は日本です!
こちらが業務スーパーで一番有名なスイーツだと思います。
業務スーパーが近所にあるなら一回は食べなきゃあかん!!
ティラミス
美味しいとウワサには聞いていた業務スーパーのティラミス。本当に美味しい!!イタリア産のモノホンでっせ pic.twitter.com/p0sPOsv8N9
— かえるっち (@kerofroggy) January 21, 2019
このティラミスは本場のイタリアからの輸入です。
本当に美味しいです!
美味しいです・・・が酒が多い(笑)
油断して食べたら陽気になります♪
運転前は食べないようにしましょう!
ぷち大福
我慢できずに買ってしまった
冷凍大福2kg
俺は悪くない。業務スーパーのせいだ
●一袋300円しないのが悪い
●軽く解凍するとアイス大福みたいで美味しいのが悪い
●結構温めると中からアンコ出てきてお汁粉みたいになるのが美味しいのが悪い
●一口サイズだから食べやすいのが悪い
— ゴン (@muscledoggon) June 1, 2018
こちらの「ぷち大福」は製造国は日本です!
あんこ好きなら買わずにはいられない・・・そんな一品。
最初は解凍してそのまま食べていましたが、小粒のイチゴを入れて一緒に食べるというアレンジ技が最高♪
業務スーパーで中国産以外のオススメスイーツ
- タピオカドリンク
- チューロス
- リッチチーズケーキ
- ティラミス
- ぷち大福
業務スーパーで中国産以外のものは何!?加工品編
簡単に美味しく食べられる加工品は中国産のものも結構ありますが、中国産以外のものも多数あります。
中でもオススメのものを紹介していきます!
スモークチキンスライス
業務スーパーにスモークチキン切り落とし1kgっていうタンパク質の暴力みたいなものが売ってるんですけど、これが家にあると「いいのか?俺には肉があるんだぞ」みたいな強さで生きていけるからオススメです pic.twitter.com/BIThVKJ7vu
— Dr.もけвние (@ussr_tonchikie) October 27, 2019
このスモークチキンスライスの製造国は日本です。
これ糖質制限していた時にだいぶお世話になりました!!
スライスしてあるのですぐ食べやすいですし、小腹減ったらつまんじゃったりしてました(笑)
やわらか煮豚
業務スーパー 「やわらか煮豚」✨ ようやくゲットです✨
試食は明日以降のお楽しみ(^^♪ pic.twitter.com/Mg2fErjwGi
— 多花幸 (@takayuki0078739) October 2, 2016
このやわらか煮豚の製造国は日本です。
こう見ると日本での製造が多いですね〜♪
やわらか煮豚が食卓にあるとご飯がどんどん溶けていきます・・・
完熟トマトソース
写真にある通り国内製造のトマトソースです。
業務スーパーのトマトソースなんて・・・って期待していなかったのですが美味しいです!!
パスタにかけても良いですし、鶏肉としめじと玉ねぎを入れて煮込んでも美味しくなります。
このソースシリーズは全て国内製造で、デミグラスソースなどいろいろあるので是非試してみてください!!
業務スーパーで中国産以外の加工品
- スモークチキンスライス
- やわらか煮豚
- トマトソース
業務スーパーで中国産以外のものは何!?冷凍野菜もあるの?肉はどうなの!?まとめ
いかがでしたでしょうか!?
今回は業務スーパーで紹介されている商品の中でも「中国産以外」に絞ってオススメを紹介していきました。
探せば中国産以外の商品は沢山ありますので、業務スーパーで賢く買い物をしましょう♪