マイクラダンジョン(マインクラフトダンジョン)をあなたもやっていますか!?
これ・・・面白いですよね!?
ゲームの世界でもお金があってナンボです。
そしてマイクラダンジョンのお金は「エメラルド」。
今回はそのお金「エメラルド」の効率のいい稼ぎ方などを紹介していきます!
マイクラダンジョンのエメラルドの効率いい稼ぎ方!
では気になるマイクラダンジョンのエメラルドの効率のいい稼ぎ方を紹介していきます!
ミッションで稼ぐ!【オススメ:不気味な洞窟】
基本的にエメラルドはミッションで稼いでいく形になります。
敵を倒すことで確率でエメラルドを得ることができたり、それ以外には途中途中でエメラルドが入っている壺や宝箱があるのでそれを開けてドロップしていきましょう♪
エメラルドを稼ぐためだけ。という意味でオススメなのは不気味な洞窟です!
不気味な洞窟はエメラルドをドロップする壺や宝箱が非常に多く存在します。
このため一回のミッションで1000エメラルドくらいは手に入るでしょう★
またこの際は簡単にミッションをクリアできるくらいの難易度に設定することをお勧めします!(ドロップできるエメラルドは難易度によらないようです。)
装備やアーティファクトの回収で稼ぐ!
いらない装備(武器・防具)やアーティファクトを「回収」するとエメラルドがもらえます。
またエンチャントをリセットするのにも「回収」が必要なため、不要な装備やアーティファクトはジャンジャン回収してしまいましょう♪
エンチャント【採掘者】をつけて稼ぐ!
どうしてもエメラルドをたくさん欲しい!!という人のために、武器・防具につけることのできるエンチャントの「採掘者」をつけてミッションをやるのもいいです。
ただ・・・数あるエンチャントの中で「採掘者」はそこまでお勧めできませんので、「採掘者」専用の武器を用意するといいかもしれません。
- ミッションで稼ぐ
オススメは「不気味な洞窟」 - 装備やアーティファクトの回収で稼ぐ
- エンチャント「採掘者」をつけて稼ぐ
マイクラダンジョンのエメラルドの使い方も紹介!
マイクラダンジョンの中で「エメラルド」はどんなものに使えるのでしょうか?
確認していきましょう!!
鍛冶屋:装備品を入手
鍛冶屋で装備(近接武器・遠隔武器・防具)の何かがエメラルドと引き換えにランダムで入手できます。
価格はレベルによって変動するようです。
行商人:アーティファクトを入手
行商人はアーティファクトの何かがエメラルドと引き換えにランダムで入手できます。
鍛冶屋より行商人の方が価格が高く倍くらいします。(装備品同様アーティファクトの価格はレベルによって変動します。)
マイクラダンジョンのエメラルドでいい装備をゲットする方法とは!?
ではそのエメラルドを鍛冶屋か行商人のところで使うわけですが、自分が思ってたより低レベルのものがドロップされることがありませんか?
ここではエメラルドと交換する装備やアーティファクトをなるべくいい装備でゲットする方法について紹介します。
まず事前知識として、鍛冶屋か行商人を利用する際は「ランダム」で装備・アーティファクトがドロップされます。
そして、この装備やアーティファクトがランダムで出るレベルは何に依存するか?と言いますと・・・
レベルではなくパワーに依存する。
このためレベルが高くても自分のパワーが高まっていなければ、いい装備をゲットすることができません。
自分のパワーを高める方法としては、装備品の数字の多いものをなるべく装備すること!
鍛冶屋や行商人のところに行く直前に装備を変更してもいいが、装備を変更後そのまま行くと・・・変更前の状態のレベルのアイテムがドロップされてしまいます。
このため手っ取り早くどうするか?と言いますと、
- 装備品の数字の多いものをなるべく装備する
- 一度なんでもいいのでミッションに入る
- 「キャンプへ戻る」にして、キャンプに戻ってくる
こうすることで、自分のパワーに更新されて、より良いデータを受け取ることができそうです。 - 鍛冶屋や行商人で購入する
一度ミッションに入って戻ってくるとパワーが最新の数値に上がってないんですよね(汗)
マイクラダンジョンのエメラルドの効率いい稼ぎ方!使い方も紹介!いい装備をゲット!まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は最近流行ってきている「マイクラダンジョン(マインクラフトダンジョン)」のエメラルド(お金)稼ぎについて紹介していきました。
がっぽり稼いで、鍛冶屋と行商人をしっかり活用していきましょう!!